--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007-11-29
イライラが続く・・・
友人が早速連絡をしてきた。
「よりによって大嫌いな岡田が監督就任だね」
いきなり神経を逆なでしてくる。
「カズを外した恨み、ですか?」
恨みなどではない。
あの時にカズは必要だった。
トルシェでさえ秋田と中山を本大会直前に復帰させた。
ジーコがアジアを制した時、ベンチには三浦アツがいた。
岡田は理論的と評判だが、その意味で言うと計算違いだ。
お勉強とコーチ経験しかなかったあの時、ベテランが
いることでのチーム力をあげるという計算ができなかった
のは無理もないが。
だからこそ、力量不足のあの時は本大会前に自ら身を引く
べきだったのだ。
「しかしあの後札幌からステップアップした事は褒めてた
じゃないか」
W杯に出てみて未熟さに気付くなら、出る前に想像力を
巡らして欲しかった。褒めたのはとりあえず雰囲気
に流されず、地道にキャリアを積もうとしたことだけだ。
「まあJリーグで経験も積んで結果も出したことだし、
今度はやるんじゃないの」
普段Jリーグなぞレベルが低い、とのたまう人間がよく言う。
現実的な話をしよう。
W杯で点を取れなければ結果が出ないということを味わった
岡田は、クラブでは点を取れる選手を必ず置いた。
日本には? そんな選手はいない。限られた駒を使っていく
しかないのだ。
「来年からがまた楽しみだね」
あんな手堅いサッカーを見せられて、楽しいものか。
「よりによって大嫌いな岡田が監督就任だね」
いきなり神経を逆なでしてくる。
「カズを外した恨み、ですか?」
恨みなどではない。
あの時にカズは必要だった。
トルシェでさえ秋田と中山を本大会直前に復帰させた。
ジーコがアジアを制した時、ベンチには三浦アツがいた。
岡田は理論的と評判だが、その意味で言うと計算違いだ。
お勉強とコーチ経験しかなかったあの時、ベテランが
いることでのチーム力をあげるという計算ができなかった
のは無理もないが。
だからこそ、力量不足のあの時は本大会前に自ら身を引く
べきだったのだ。
「しかしあの後札幌からステップアップした事は褒めてた
じゃないか」
W杯に出てみて未熟さに気付くなら、出る前に想像力を
巡らして欲しかった。褒めたのはとりあえず雰囲気
に流されず、地道にキャリアを積もうとしたことだけだ。
「まあJリーグで経験も積んで結果も出したことだし、
今度はやるんじゃないの」
普段Jリーグなぞレベルが低い、とのたまう人間がよく言う。
現実的な話をしよう。
W杯で点を取れなければ結果が出ないということを味わった
岡田は、クラブでは点を取れる選手を必ず置いた。
日本には? そんな選手はいない。限られた駒を使っていく
しかないのだ。
「来年からがまた楽しみだね」
あんな手堅いサッカーを見せられて、楽しいものか。
スポンサーサイト
2007-11-28
成長しない国
後任監督は岡田(らしい)。
早速フランス大会の予選突破を引き合いに出し
持ち上げ始めたが、今さら10年も前の話ではなかろうに。
あの頃はまだワールドカップも出場経験がなく、予選突破
は悲願だったが今はどうか?
すでに3大会連続出場を決め、アジアの中では”強豪国”
としての地位を築いた。
それなのに岡田で”手堅く勝つため”のサッカーを展開しよう
というのか。アジアの中でも強く美しいサッカーをして予選を
突破しようという理想は、協会にはないようだ。
結果だけを追求しようというのなら、ドイツ大会後に声高に
騒がれた”本大会で勝てる”ということをたかが3試合だけ世界
で戦った、Jリーグでもそこそこのメンバーがきちんと揃えら
れたチームでの実績しか持たない人物に任せるのだろうか?
今は不測の事態だから?
違う。
予選をこの体制でいけば、本大会もそのままの流れでいく。
フランスの時もそうだった。
ここはヨーロッパではない。
世界最弱の大陸、アジアだ。
そこの予選、しかも(偶然か、何らかの力学が働いたのか)
組み分けにも恵まれたにも関わらずこの雰囲気に流された
危機ムード・・・予選落ちも、悪くはない。
早速フランス大会の予選突破を引き合いに出し
持ち上げ始めたが、今さら10年も前の話ではなかろうに。
あの頃はまだワールドカップも出場経験がなく、予選突破
は悲願だったが今はどうか?
すでに3大会連続出場を決め、アジアの中では”強豪国”
としての地位を築いた。
それなのに岡田で”手堅く勝つため”のサッカーを展開しよう
というのか。アジアの中でも強く美しいサッカーをして予選を
突破しようという理想は、協会にはないようだ。
結果だけを追求しようというのなら、ドイツ大会後に声高に
騒がれた”本大会で勝てる”ということをたかが3試合だけ世界
で戦った、Jリーグでもそこそこのメンバーがきちんと揃えら
れたチームでの実績しか持たない人物に任せるのだろうか?
今は不測の事態だから?
違う。
予選をこの体制でいけば、本大会もそのままの流れでいく。
フランスの時もそうだった。
ここはヨーロッパではない。
世界最弱の大陸、アジアだ。
そこの予選、しかも(偶然か、何らかの力学が働いたのか)
組み分けにも恵まれたにも関わらずこの雰囲気に流された
危機ムード・・・予選落ちも、悪くはない。
2007-11-22
オリンピック出場おめでとう
オリンピック代表が北京五輪出場を決めた。
連続出場をしていた過去の代表よりチーム力的には不安定
だったが、しぶとく粘り強く結果を出した。
最初の頃は平山に気を使っているようなチームで何となく
印象も悪かったけれど、思い切って外したのは良かった。
大体所属チームでもレギュラーでない選手をFWの柱に
据えること事体おかしなことだった。
気になるのは若手で最も期待している選手である水野が
ここしばらく良くないことか。ベトナム戦ではアシストを決め
たがあれなどはまさに”フリーキックだけの選手”だろう。
柏木は良かった。
以前雑誌で”ネドベドのような”と評されていたが、こうした
トップ下で技術をひけらかすだけだったり、前のプレッシャー
を避けるように下がり目でプレーするのではない”現代風の”
中盤には期待する。
DFでは日本が手薄なセンターバックが順調に伸びていって欲しい。
そしてFWはベトナム戦で李が脚光を浴びたが全体を通しては
決めていない。また岡崎の頑張りは光るが、点を取れないのでは
FWとしての評価はできない。
と、個人個人の今後の成長には期待するが、今のチームでは
五輪本戦は厳しかろう。また”それなりに闘った”という、記憶に
残らないものとなるだろう。
連続出場をしていた過去の代表よりチーム力的には不安定
だったが、しぶとく粘り強く結果を出した。
最初の頃は平山に気を使っているようなチームで何となく
印象も悪かったけれど、思い切って外したのは良かった。
大体所属チームでもレギュラーでない選手をFWの柱に
据えること事体おかしなことだった。
気になるのは若手で最も期待している選手である水野が
ここしばらく良くないことか。ベトナム戦ではアシストを決め
たがあれなどはまさに”フリーキックだけの選手”だろう。
柏木は良かった。
以前雑誌で”ネドベドのような”と評されていたが、こうした
トップ下で技術をひけらかすだけだったり、前のプレッシャー
を避けるように下がり目でプレーするのではない”現代風の”
中盤には期待する。
DFでは日本が手薄なセンターバックが順調に伸びていって欲しい。
そしてFWはベトナム戦で李が脚光を浴びたが全体を通しては
決めていない。また岡崎の頑張りは光るが、点を取れないのでは
FWとしての評価はできない。
と、個人個人の今後の成長には期待するが、今のチームでは
五輪本戦は厳しかろう。また”それなりに闘った”という、記憶に
残らないものとなるだろう。
Powered by FC2 Blog
Copyright © サッカーへ All Rights Reserved.